2025年3月4日火曜日

私のアトピー ストーリー ② part1

 


今年も花粉症の季節が始まりましたね、


花粉の微粒子と乾燥もあり痒い日々が続いてませんか?


特に寒くなると湯船に浸かって体を温めたくなります。


アトピー性皮膚炎の場合、温まり過ぎると身体がかゆくなってしまうので、


個人的にはお湯の温度やシャワーの温度は37~38度くらいがおすすめです。


入浴中や入浴後の痒みなどを抑える対策にもなります。


今回はアトピーが始めて酷くなった中学生の話を書いていきます。


当時の私は中学で野球部に所属しておりました、平日と土日のほとんどは


部活をしていました。


そのおかげあって汗をかいて代謝もよくなり特に痒みや見た目もそこまで


気にならずアトピー性皮膚炎が辛いとは思いませんでした。



ある時までは、、、、、、





それは中学校夏の大会が終わってからでした、、、、、、


考えられる理由としては、


①部活を引退したことにより日頃運動の習慣が無くなった

 ・運動をしなくなり、肌の新陳代謝が悪くなり

 老廃物が排出されず毒素がたまり痒みや湿疹が悪化


②受験のストレス

 ・受験!受験!と張り切っていたが訳でもなく、学力もある訳でも
  
  周囲のプレッシャーもないのにアトピーが悪化


③インスタント食品の摂取

 ・元々カップラーメンや袋麺などが大好きでしたが、①のおかげもあり

  インスタント食品を食べても平気だったが①の効果がなくなり悪化



大きく分けたらこの三つかと当時を振り返ると考えられます。

結論:運動は大事!!



今回はこのへんで!!中学生編はまだ続きます、、、





  











0 件のコメント:

コメントを投稿